JCDで働く
多彩な人財

カラーバー

Member

現在担当している仕事内容は?

鉄道会社様
沿線への旅客誘致のための施策を、クライアントと日々会話したうえで、提案を行い、クリエイティブやWEBの展開、各種ツールの制作を行っています。
教育系・人材系会社様
認知や募集を目的として交通広告の提案、手配を行っています。
官公庁系
インバウンド事業の一環で、観光PR動画の制作を行っています。

失敗した経験、
そこから活かしたこと、
乗り越えた先にあったものは?

あるクライアントのイベント業務に携わった際、数ヶ月に及ぶ準備期間があったのですが、その期間中にも別のクライアント様で同様のイベントを複数手がけることになりました。案件が同時進行するにつれて、本番までに詰めなくてはいけないことが各案件で盛り沢山になり、クライアントや先輩に迷惑を掛けたことがありました。何をいつまでに決めるか、無理だったら誰に何を頼むかといった、当たり前のことが当時は全く段取りできていなかったことを思い返します。1人で動いているわけでもないので、チーム内での動き方や案件がホットになってきたときの対応法を、身を持って学んだ気がしています。(まだまだですが・・・!)

仕事で辛かったこと、
嬉しいことは?

とある山での撮影ロケが早朝からあり、当初は車で山頂まで行く予定でした。が、天候の影響で山道の状況がかなりひどくなっており、急遽、暗闇での登山を強いられた時は凍りつきました。普段あまり身体を動かしておらず・・、完遂できるか非常に不安でしたが、営業責任者でもあったので、撮影スタッフの手前、何とか踏ん張り、山頂まで辿り着いたときに、ひどく安堵したことをよく覚えています。おかげさまで素晴らしい写真を撮ることもでき、クライアントから評価を頂いたときは、ハプニングを含めて、この仕事冥利につきるものだな、と嬉しさを感じた次第です。

就活生へ激励のメッセージ

人が残す9割の印象は、発した言葉よりも表情だ、と学生時代に教えを受けたことがありました。
今でも心に残っており、営業活動中や会社内で実践するといいことがあったりします。
月並みですが、夢に向かって、まずは笑顔で!

仕事に対しての本音

スポーツ選手と同じで、どれだけの練習や努力を重ねたかで、
仕事でも結果やそこに行きつく過程に大きな差が出るものだな、と最近つくづく思います。
頑張った分だけ報われる、という世界ではないですが、
流れやうねりみたいなものをどれだけ引き寄せられるかは、日々のトレーニング次第だなと日々実感しています。