JTB Communication Design
RECRUIT INFORMATION

THIS IS JCDISM
JCDらしさって?
Jtb Communication Design
JTB コミュニケーションデザインは、
社内のコミュニケーションだって、
もちろんデザインしています。
エリアを超えて、部署を超えて、
日々行われるJCD社内のコミュニケーション。
それは、大規模な社内イベントから、
日常のちょっとした情報交換まで。
その一部をご紹介します。

全社会議・AWARD
会社のビジョンを確認し、社員が一体感を持って進んでいくための一日。事業の成長に貢献し、先進的な取り組みを行った社員やチームを皆で称えあうAWARDも開催しています。

マジックアワー
MITA MAGIC HOUR(略して「MMH」)は、社内外からのインプットと社内コミュニケーションの場として、東京オフィス内のリフレッシュエリアを活用し、月1回業務終了後に開催される社内イベント。毎回のテーマに沿い、社内外のスペシャリストによるプレゼンを実施し、参加型コンテンツにより社内のコミュニケーションを促すスタイル。各回100名弱の社員が参加しています。

Dream Design Jet
Dream Design Jet(略して「DDJ」)は、イノベーション風土を醸成し、実際の新規事業を生み出すことを目的とした、社内公募制度。部署を超えて構成された各チームによる応募も多数あり、外部講師によるアドバイスも活用しながら、1次審査、2次審査、最終プレゼンテーションとプランをブラッシュアップしていくスタイルで、未来の事業を生み出しています。

社員コミュニケーション
若手社員が企画する新入社員歓迎会、ママ会、JCD農園部、ゴルフ、テニス、フットサルなど、OFFの場でも様々なコミュニケーションが行われています。

ワークスタイル
社員が働きやすい環境を整えるため、様々な取り組みを実施しています。テレワークによる場所にとらわれない仕事の仕方を推奨し、育児や介護と仕事を両立させるために、フレックスや在宅勤務制度も導入しました。またサテライトオフィスの立ち上げにより、「決められたオフィスで決められた時間に働く」という働くことに対しての固定概念も覆そうとしています。