JCDで働く
多彩な人財

Member


現在担当している仕事内容は?

“BioJapan”という製薬業界の展示会の運営に関わっています。出展していただくための営業活動、展示会を知っていただくための広報活動など、幅広い業務に携わっています。すべて、この会社に入社して初めて経験した仕事です。
また昨年は、”再生医療JAPAN”という再生医療に関する新しい展示会の立ち上げに主要メンバーとして携わりました。展示会のコンセプト検討からロゴの決定、会場企画、来場者の動員計画まで、1つの展示会が生まれる現場に立ち会えたことは大きな経験となりました。
正直、自分がやりたいと思った仕事は、何でも実現できる会社です。アイデアが形になるスピードはすさまじいものがあります。
失敗した経験、
そこから活かしたこと、
乗り越えた先にあったものは?

人見知りなので、知らない企業を訪問したり、気の利いたセールストークをすることに苦手意識がありました。機械的に業務をこなし、誰の心にも響かない仕事をしていたと思います。
新しい展示会をゼロから立ち上げることになり、「自分が成功させてみせる」と責任をもって考えるようになりました。一つの展示会には、数百社もの企業が出展します。私たちにとって大勢のお客様のうちの一社でも、お客様にとって一回の出展は、社運をかけた大仕事です。「展示会を成功させる」のではなく、「お客様のビジネスを成功させる」ことが目的だと自然と意識できるようになりました。
今では、個別に出展の相談をくださるお客様も増えました。これからも優秀なセールスマンでなく、真心のあるビジネスパートナーでありたいと考えています。

仕事で辛かったこと、
嬉しいことは?

自分が出展営業したお客様のブースがブレイクしていると、心の中でガッツポーズしています。
また、会期直前は準備に追われ、体力的に厳しい日々が続きます。一日中問い合わせの電話が鳴りやまないこともしばしばですが、サービスの質は落としません
。後日、お客様から「電話を取るのが早く、回答と対応が迅速で正確なことに感心した」とお声を頂いとき、展示会のプロフェッショナルとして成長できたことをようやく実感しました。
就活生へ激励のメッセージ
5年後のなりたい自分の姿
業界のことを知れば知るほど、やりたいことが増えてきます。
また、それが自分一人ではできないこともよくわかってきます。
各界に新風を吹き込むようなアイデアを、先陣を切って精鋭部隊と共に形にできるような、
展示業界のキーパーソンになっていたいです。