地域の資源を活用した地域活性プロデュース
地域の価値・魅力を高めるために、地域の資源を活用した地域活性をプロデュースしています。
地域活動や歴史・文化、地域の景色、施設や広場などは地域の資源です。それらの地域の資源を活用した様々な企画をおこなうと共に、地域内外に発信することで地域の価値・魅力を高めていきます。
地域の商業施設や公共施設の広場・公共貢献スペースなどを活用し、地域の情報発信や集客を目的としたスペースマネジメント、イベントの企画・運営をプロデュースします。
運営する公共・文化施設を交流の拠点として、様々な地域との接点から、地域活動の企画・運営を支援。地域ごとに必要な地域活動の企画、地域活動の立ち上げおよび運営の支援をおこなうことで、地域主導の地域活動を推進しています。
地域への誘客や消費促進、ファンづくりのためのエリアプロモーション。地域の価値や魅力をターゲットの特性に応じたコミュニケーション手法で発信することで、地域の賑わいのきっかけをつくります。
地域内外に対して、地域の目指す姿や取り組みやスポットなど地域の魅力や価値を発信し、地域に対する認知度や興味・関心、地域への愛着を高めるシティプロモーションをおこなっています。
「こころ羽(は)」プロジェクトは、JCDが運営に携わる全国の公共文化施設にて、演劇や音楽コンサートなどの公演に子供たちとそのご家族をご招待することで、文化芸術の鑑賞機会を提供するプロジェクトです。 このプロジェクトを通じ、JCDは文化芸術を身近なものとして感じてもらう場を子供たちに提供し、こころ豊かな社会を実現することを目指します。
御堂筋将来ビジョンの実現へ 新たな賑わい創出に挑戦!
プロモーション第二事業局 杉田大輔
2024年9月、大阪・堂島浜に開業!「WowUs(ワオアス)」オープニングセレモニー&内覧会レポート
公共施設を活用した「こころ羽」プロジェクト~子どもたちの体験格差解消~
エリアマネジメント部長 田中中秋
地域のあらゆる情報を観光資源に。新しい観光"メタ観光"とは
エリアマネジメント部 プロデュース局 笹田圭一郎
地域活性における真の「レジリエンス」を考える
事業共創部 エグゼプティブプロデューサー 川杉 章・エリアマネジメント部プロデュース局 小村 誠