お問い合わせ

お問い合わせ

多様なソリューションと蓄積された知見で実現する
効果的なインバウンドマーケティング

豊富な実績・経験に基づき高度にターゲティングしたデジタル広告、メディアプロモーション、マーケティング、招請旅行、イベント企画・運営までインバウンドに関わるプロモーションをトータルにコーディネートしています。

戦略構築から戦術・実行まで、クライアント様の成功を目指し、貴社のインバウンドマーケティングを成功に導きます。

国際観光推進機構(日本政府観光局JNTO)受託本数No.1**入札情報サービスNJSS調べ(2024年4月1日時点)

インバウンドデジタルプロモーション

グローバル市場では、デジタル広告を活用したプロモーションが主流になりました。
主要なディスプレイ広告、動画広告、SNS広告など、デジタル広告においても様々な手法があり、世界各国で文化が異なるように、プロモーションにおいても各国で響くチャネル、表現、言葉は異なります。
プロモーションの目的に応じてターゲットの最適化を図り、"伝わる"プランをご提案いたします。

triconcier™(トリコンシェル)特設サイト
トリコンシェルは訪日インバウンドプロモーションやアドテクを得意とする3社が提供する最適なソリューションです。

AIアナリストforツーリズム特設サイト
https://www.jtbcom.co.jp/ait/?utm_source=referral&utm_medium=jcd

関連記事:流通・メーカーが訪日マーケットで差をつけるには?
https://areamanagement.jtbcom.co.jp/kikkake/005

事例

中央省庁でのインバウンドデジタルプロモーション
40市場×7つのクリエイティブ×6言語デジタルマーケティング

2030年に訪日外国人数6,000万人、旅行消費額15兆円の達成に向けた事業の一環としてデジタルマーケティングを展開。40市場における7つのクリエイティブと6つの言語、1680通りのキャンペーンを行い、ログ解析ツールを活用し、各市場ごとでの効果的なクリエイティブと言語を分析し、市場ごとに最も効果的な戦術を行いました。

海外向けコンテンツの制作

日本人向けコンテンツを各言語で翻訳しただけでは十分に魅力が伝わらないことが多くあります。該当国のターゲットの趣向を分析したうえで、最適なコミュニケーションをデザインすることを得意としています。

紙媒体がよいのか、WEBコンテンツがよいのか、動画がよいのか等コンテンツ種の選定から、配信媒体を踏まえたコンテンツの展開バリエーション案、取材先との交渉含め、最適なスタッフィングでの制作を進めます。

取り扱い業務例
  • 調査設計、実施
  • コンテンツ開発
  • WEBサイト制作
  • 映像制作
  • PRリリース対応
  • インフルエンサーマーケティング策定・実施

海外広告媒体・メディアの活用

海外現地で多くのユーザーにアプローチできるマス媒体をはじめ、よりターゲットを絞った雑誌、新聞での広告など多数の実績があります。映画館CM(シネアド)、機内広告、地下鉄での広告など一見、手配が難しそうな媒体での広告もご相談ください。1か国での広告配信をはじめ、複数国にまたがる広告媒体(欧米豪や東南アジア、中華圏等)も手配可能です。

TV・雑誌・新聞における広告

TV番組制作・CM放映等のプロモーションの他、雑誌媒体の純広告、記事広告の出等の実績も多数ございます。

    <出稿実績>
  • BBC
  • CNN
  • Euronews
  • NHK World
  • National Geographic
  • 旅行雑誌 Condé Nast Traveller
  • 旅行雑誌 Travel + Leisure

海外現地におけるイベント・展示会

ヨーロッパにおける主要な旅行博覧会へのブース出展、インバウンドを目的とした食・アート・旅行イベントの主催などを実施・運営。リアルの場を通じて日本に関心のある外国人へ効果的に訴求可能な現地プロモーションも、幅広く対応します。

事例

海外展示会ブース運営

アジア、ヨーロッパを中心として旅行博にジャパンパビリオンを出展。出展社のとりまとめ、主催との調整、ブースデザイン、施工、イベント運営など、幅広く取り扱っております。

過去運営展示会

◆欧州市場における BtoB/BtoC 旅行博日本ブース運営

  • World Travel Market(WTM・ロンドン)
  • Internationale Tourismus-Börse Berlin (ITB・ベルリン)
  • TTG Travel Experience (TTG・リミニ)
  • Feria Internacional de Turismo(FITUR・マドリード)
  • Salon International du Tourisme et des Voyages (SITV・コルマール)
  • Salon Mondial du Tourisme (SMT・パリ)
  • Fair for Leisure and Travel (f.re.e・ミュンヘン)
  • ジュネーヴ日本祭り (Fête japonaise・ジュネ―ヴ)
  • FESPO(FESPO・チューリッヒ)
  • Salon des Vacances (ブリュッセル)
  • Ferien Messe Wien (FMW・ウィーン)
  • Romanian Tourism Fair (TTR・ブカレスト)
  • Bolsa Turismo Lisboa Travel Market (BTL・リスボン) 他

現地イベント

企画から準備、運営まで、テーマに合わせて様々な海外現地でのイベントをプロデュースしております。

過去イベント事例
  • フランス・パリにおけるビッグスポーツイベントを契機とした観光PRイベント
  • アメリカ・ロサンゼルス・サンフランシスコにおける日本食PRイベント
  • イギリス・ロンドンにおける自治体ツーリズムセミナー 他

招請旅行におけるプロモーション

招請とは、海外の旅行会社やメディアあるいは海外現地に影響力のあるインフルエンサーを招請し、日本を体験していただき、母国で発信や旅行造成をしていただくプロモーション手法の1つで、訪日外国人への訴求においては頻繁に使用されています。当社では、 JTBグループ各社と連携し、招請者のご提案・手配から旅行手配・招請後のフォローアップまで一貫してご提供させていただくことが可能です。

過去取り扱い事例
  • 国際的メガイベントのPRのためのメディア招請
  • 日本各地への誘客促進のためのアジア有力メディア、インフルエンサー招請
  • 中東市場富裕層向けのインフルエンサー招請
  • 仙台市高付加価値コンテンツ視察ための米国・タイ・台湾旅行会社招請
  • 仙台・山形の家族向け旅行コンテンツ情報発信のためインフルエンサー招請

日本国内における訪日外国人へのアプローチ

タビナカの訪日外国人に向けてのアプローチや在日外国人を活用した調査等多角的に対応が可能です。
時代とニーズに合った多様なソリューションをご提供します。

拠点一例

東京観光情報センター

東京観光情報センター

5カ所で多言語観光案内サービスを提供する、公設では最大規模の観光案内所。24時間365日営業する羽田空港など、支所ごとの特徴に合わせた運営が魅力。
https://www.gotokyo.org/jp/plan/tourist-info-center/

中央区観光情報センター

中央区観光情報センター

多言語による観光案内や地域の観光情報の集約・発信を行う機能を備えた中央区の観光情報提供の拠点。旅行者のニーズ調査から施設のコンセプト、施設設計、運営計画の策定から携わり、オープン当時から運営を担当。
https://www.centraltokyo-tourism.com/about_us

shibuya-san(シブヤサン)

shibuya-san(シブヤサン)

渋谷駅西口徒歩1分、観光支援施設としてフクラス1Fに2019年12月にオープン。12ヶ国20名の外国人スタッフがツアー、イベント、ドリンク等の提供を通じて国内外の観光客に「渋谷」を紹介する場所として運営。
事業主体は東急不動産様、JTBコミュニケーションデザインが運営統括をしています。
https://shibuya-san.co.jp/

デジタル広告品質への取り組み

当社は、一般社団法人デジタル広告品質認証機構(JICDAQ)が定める認証基準に基づき、「ブランドセーフティ」「アドフラウド(無効トラフィック)対策」において、JICDAQ認証を取得しました。

デジタル広告の取引にあたり、下記のブランドセーフティとアドフラウド(無効トラフィック) 対策を推進し、 取引の公正性、健全性、透明性の確保に努めてまいります。

デジタル広告取引 基本方針

認証機関:一般社団法人デジタル広告品質認証機構(JICDAQ)
認証登録日:2024年6月1日

jcd-img-digitalpromotion-jicdaq.jpg

よくあるご質問

外国人に向けてGoogle Ads、YouTube、Metaなどの運用広告を行いたいと考えております。
依頼することは可能ですか?
当社内にデジタル運用チームがおります。社内で運用サポート・レポート等一貫してご対応可能です。
詳細はお問い合わせください。
どれくらいの予算を考えればよいでしょうか。
費用は、プロモーション内容や規模等、様々な要素によって決まります。
ご予算がお決まりであれば、その範囲内でのご提案をすることも可能ですので、まずはお問い合わせください。
海外広告媒体やメディアを使って外国人向けのプロモーションを行いたいと考えております。
具体的な内容はまだ確定していないのですが、相談だけでも良いでしょうか。
はい。まずはご相談ください。ターゲットによってもアプローチもかわりますので、様々な角度からアドバイスいたします。

お問い合わせ

当社は「リモートワーク」を基本とした働き方へ移行しました。
恐れ入りますが、お問い合わせは下記フォームにてお願いいたします。

お問い合わせフォーム